研究発表
『傷心の家』とソクーロフ『痛ましき無関心』における麻痺のモチーフ
松本 望希
語彙的アスペクトからみる「とき」節の解釈
近森 藍璃
感嘆文におけるsluicingについて
佐藤 元樹
Form Copy と下位コピーの発音による透明的自由関係節の派生
平塚 哲郎
ラベル理論における主要部の(不)可視性と移動の随意性
菅野 悟・田中 祐太・大塚 知昇・近藤 亮一
SYMPOSIA
英米文学部門:ルポルタージュ・フィクション・戦争――1930-40 年代の英語圏文学
イーヴリン・ウォーの『アビシニアのウォー』と『スクープ』における フィクションとルポルタージュの関係
三枝 和彦
英語学部門:ラベル決定アルゴリズムの可能性
名詞句が主語位置に生起しない文のラベル付けについて
廣川 貴朗
ラベル付けアルゴリズムと非顕在的移動に基づく名詞句の第三の解釈の導出
堤 博一