関係各大学長・学部長殿
2007年4月4日
東京学芸大学 教育学部 人文社会科学系長
金谷 憲
(公印省略)
教員の公募について(依頼)
拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
さて、このたび本学では、下記要領により教員の公募をすることになりました。
つきましては、誠に恐縮に存じますが、貴学関係者にご周知いただくとともに、適任者の
ご推薦についてお取り計らい下さいますよう、お願い申し上げます。
記
1 採用人数: 1名
2 採用職名: 准教授または講師
3 専門分野: アメリカ文学
4 採用予定日: 2007年10月1日(応募者の事情によっては2008年4月1日)
5 担当予定の授業科目:
(共通科目) 英語コミュニケーション 等。
(専門科目) 外国語プレゼンテーション/比較文学特別演習/翻訳実践研究/言語と文化/
英語論文特別演習 等。
(大学院) 多言語多文化教育方法論 等。
6 応募資格:
(1) 大学院修士課程以上の修了者、若しくはそれと同等の研究・教育能力を有する者。
(2) アメリカ文学・文化および英語コミュニケーションの授業を担当できること。
(3) 2007年10月1日現在で40歳以下の者。
7 選考方法: 提出書類を審査の上、必要ある場合には面接(模擬授業を含む)を実施する。
ただし、面接時の旅費は自己負担とする。
8 提出書類:
(1) 履歴書 (Eメールアドレスを明記すること。)
(2) 研究業績一覧(校正刷りが出ているものは記載可。学位論文は記載する。)
(3) 主要な著書・論文 計3点
1.英語で書かれたものを少なくとも1点含むこと。
2.未出版の学位論文は除く。
3.抜刷り、コピーは可。
4.校正刷りのコピーも可。
9 応募締切日: 2007年5月10日(木)必着
10 応募書類の提出先:
〒184−8501 東京都小金井市貫井北町4−1−1
東京学芸大学 教育学部 人文社会科学系長 金谷 憲 宛
■封筒の表に「アメリカ文学教員応募書類」と朱書し、書留とすること。
■応募書類は原則として返却しない。返却を希望する場合は返信用封筒(切手貼付済み)
を同封すること。
11 問い合わせ先:
東京学芸大学 教育学部 外国語・外国文化研究講座 馬場哲生
電話・FAX: 042−329−7280
Eメール: babatets@u-gakugei.ac.jp
(件名に「アメリカ文学教員公募について」と明記してください)