愛知大学外国語嘱託講師T(英語)の公募について
本学名古屋校舎では下記の要領で外国語嘱託講師を公募しています。
1.担当科目、研究分野、および採用後の所属
担当科目:英語(共通教育科目)「TOEICT・U」およびその他関連科目
研究分野:英語関連分野
所 属:名古屋語学教育研究室(名古屋校舎)
2.職名および募集人員 : 嘱託講師 3名
3.採用予定期日 : 2006年4月1日
4.応募資格および条件
@2006年3月末日において、大学院修士課程修了(見込みを含む)以上の者、
又はこれに準ずる研究歴・教育歴を有する者
A1981(昭和56)年4月1日以前に生まれた者
B採用後は、愛知大学名古屋校舎に通勤可能な範囲(80km以内)に居住すること
C週5日出勤し、10コマを担当すること
5.待遇
@「愛知大学外国語嘱託講師Tに関する規程」及びA「愛知大学外国語嘱託講師T
の就業及び給与に関する規程」に基づく。
基本給:月額30万円(年額360万円、賞与なし)
付加給:通勤手当
個人研究費:年額20万円
雇用期間:年度ごとに更新が可能、ただし、最長4年間までとする。
学内業務:授業運営に関わる英語科目担当者間におけるミーティングには
参加が義務付けられるが、その他の業務は課されない。
(詳細は、愛知大学HP〔http://www.aichi-u.ac.jp〕の「教員・職員公募」
のページを参照してください。)
6.提出書類
D、E、F、Gについては、審査の関係上都合各5部提出して下さい。
@履歴書(写真貼付)※所定様式 1通
A最終出身学校の卒業又は卒業見込証明書 1通
B健康診断書(国公立病院又は保健所及びそれに準ずる医療機関発行のもの)1通
C推薦状 1通
D研究教育業績書(学会発表含む)※所定様式 原本1通と複写4通
E主要な著書又は論文(抜粋又は複写)3点以内 原本1部と複写4部
F上記Eの要約 原本各1部と複写各4部
G本学着任後の英語教育に対する抱負(1,200字程度) 原本1部と複写4部
※ TOEIC、TOEFL等のスコアーを提出してもよい。
※ 面接の際に、採用後の担当予定科目についての模擬授業等を求めることが
あります。
(@Dの所定様式は、別紙または愛知大学HPの「教員・職員公募」のページから
ダウンロードして下さい。)
7.提出期限 : 2005年8月31日(当日消印有効)
8.提出先
〒470−0296
愛知県西加茂郡三好町黒笹370
愛知大学名古屋校舎 名古屋教務課長気付
名古屋教学部長 功刀由紀子 宛封
※ 封筒の表に「外国語嘱託講師(英語)応募書類在中」と朱書の上、
書留便で送付して下さい。
9.問い合わせ先
愛知大学 名古屋教務課
пi0561)36−1112 担当者:鈴木(正)、大塚
10.その他
応募において提供して頂いた個人情報は、本学「個人情報の保護に関する規程」に
従って適正に管理し、人事選考以外の目的には使用致しません。
以上