NEWSLETTER

2025年3月 Newsletter

第76回支部大会報告

 中部支部第76回大会は、愛知淑徳大学において2024年9月22日(日)に開催されました。特別講演、シンポジウム2件、研究発表9件がおこなわれ、100名近くの参加者がございました。例年より1か月ほど早い開催となりましたが、多く方にご参加いただき、盛会のうちに終了いたしました。ご参加いただいた会員の皆様、特別講演講師、シンポジウム講師、研究発表者、司会者、大会準備委員の皆様には厚くお礼申し上げます。大会プロシーディングズは、中部支部ホームページに掲載されておりますので、ぜひご覧ください。また、発表者の皆様におかれましては、今回のご発表の内容をぜひ論文にまとめ、『中部英文学』へのご投稿をご検討いただけましたら幸いでございます。

支部総会報告

 支部大会当日に開催された総会において、以下の議題が報告され、また審議・承認されました。総会資料・議事録につきましては、支部ホームページに掲載されております。

1. この一年の活動報告
2. 次年度以降の事務局担当校ならびに支部大会開催校
3. 前年度会計決算報告
4. 今年度予算案
5. 支部大会研究発表応募要領の改正

『中部英文学』第45号原稿の募集

 『中部英文学』第45号の投稿締切は4月10日(木)です。投稿規定を熟読・厳守のうえ、奮ってご応募ください。ここ数年は投稿数が少なくなっております。会員の皆様におかれましては、学会誌の質の維持のために、『中部英文学』へのご投稿をご検討いただけましたら幸いでございます。

第77回支部大会研究発表の募集

 第77回支部大会は2025年10月25日(土)に中部大学(愛知県春日井市)にて開催予定です。研究発表応募締切は5月31日(土)となっておりますので、応募要領を熟読され、奮ってご応募ください。

常に最新の会員情報をお知らせ下さい

 氏名、住所、メールアドレス、勤務先、職位等の異動がおありの場合は、すみやかに本部事務局と支部事務局の両方にご連絡ください。また、メールアドレス未登録の方は、業務効率化のため、ぜひともご登録をお願いいたします。 いただいた個人情報は、中部支部の業務のみに使用し、他の用途には使用いたしません。

(文責 二村慎一)

2024年9月 Newsletter

事務局移転

2024年4月1日から、事務局が愛知淑徳大学に移転しました。新事務局のメンバーおよび住所等は下記のとおりです。

支部長:太田 直子 (愛知淑徳大学)
副支部長:中郷 慶 (愛知淑徳大学)
事務局長:二村 慎一 (愛知淑徳大学)
事務局長補佐:樗木 勇作(愛知淑徳大学)
事務局長補佐:若山 真幸(愛知淑徳大学)
書記:小沢 茂(愛知淑徳大学)

〒480-1197
愛知県長久手市片平二丁目9
愛知淑徳大学文学部 二村慎一研究室内
日本英文学会 中部支部事務局

Tel: 0561-62-4111(代表)
E-mail:chubu@elsj.org
URL:https://www.elsj.org/chubu/

任期は2026年3月までです。よろしくお願い申し上げます。

支部長挨拶

 愛知学院大学・岐阜市立女子短期大学から引き継ぎ、2024年4月から愛知淑徳大学が事務局を担当することになりました。支部長石川一久先生をはじめ、事務局の皆様が築いてこられた歩みを止めることなく、引き続き、中部地区における英語文学・英語学分野の拠点としての役割を担ってまいりたいと思います。
 コロナ禍の影響もなくなり、支部大会などの活動も制約なく活動できるようになりました。会員の皆様の活発な研究活動をサポートすることはもちろん、若手研究者への働きかけにも力を注いでいきたいと考えております。
 会員の皆様の支部会への積極的な参加をお願いいたしますとともに、変わらぬお力添えとご協力を賜りますよう、よろしくお願いを申しあげます。

(太田直子)

『中部英文学』第44号投稿論文審査状況

 今年度は3件(イギリス文学2件、英語学1件)の投稿がありました。7月6日(土)にオンラインで開催された編集委員会において慎重に審議した結果、再審査2件、不採用1件との決定がなされました。再提出された論文の修正状況を確認の上、9月中旬に掲載論文を決定いたします。

第76回支部大会

 9月22日(日)に愛知淑徳大学で第76回支部大会を開催いたします。今年度はシンポジウムと研究発表だけでなく特別講演も予定しています。詳細は中部支部HPに掲載されている大会プログラムをご覧ください。どうかお誘いあわせのうえ、奮ってご参集ください。

常に最新の会員情報をお知らせ下さい

 氏名、住所、メールアドレス、勤務先、職位等の異動がおありの場合は、すみやかに本部事務局と支部事務局の両方にご連絡ください。また、メールアドレス未登録の方は、業務効率化のため、ぜひともご登録をお願いいたします。 いただいた個人情報は、中部支部の業務のみに使用し、他の用途には使用いたしません。

(文責 二村慎一)

2024年3月 NEWSLETTER

第75回支部大会報告

 中部支部第75回大会は、岐阜市立女子短期大学において、2023年10月28日 (土) に対面で開催されました。大会ではシンポジウム3件と8件の研究発表が3室に分かれて行われ、参加者は67名ほどでした。久しぶりの対面の大会ということで、シンポジウム・研究発表は活気にあふれ、質疑応答でも活発な議論の花が咲き、盛会のうちに終了しました。また、今回の大会には他支部の会員や当日会員の皆様が多数参加されました。開催校である岐阜市立女子短期大学関係者の皆様、参加された会員の皆様、シンポジウム講師、研究発表者、司会者の皆様には厚くお礼申し上げます。
 大会プロシーディングズは、中部支部ウェブサイトに2024年2月1日 (木) ごろ掲載されますので、ぜひご覧ください。また、発表者の皆様におかれましては、今回のご発表の内容をぜひ論文にまとめ、『中部英文学』への投稿をご検討していただければ幸いです。

支部総会報告

 支部大会が対面での開催となったことに伴い、支部総会もまた対面での開催となりました。昨年10月28日 (土) に開催された総会において、以下の議題が報告もしくは提案され、了承されました。なお、総会資料・議事録につきましては、「支部大会・総会」のページに掲載されております。

  1. この一年の活動報告
  2. 次年度以降事務局担当校ならびに支部大会開催校について
  3. 前年度会計決算報告
  4. 今年度予算案

中部英文学』第44号投稿募集

『中部英文学』第44号投稿の締切は4月10日 (水) 必着です。執筆ご希望の方は投稿規定を熟読・厳守の上、奮ってご応募ください。ここ数年は『中部英文学』への投稿数が少なくなっております。会員の皆様におかれましては、今後の学会誌の質の維持のために、ぜひ『中部英文学』への投稿をご検討いただければ幸いです。

第76回支部大会発表募集

 第76回支部大会は今年9月22日 (日)、愛知淑徳大学(星が丘キャンパス)にて開催予定です。研究発表応募締切は5月31日 (金) 必着です。発表ご希望の方は応募要領を熟読され、お早めに必要書類送付と年会費支払いをお願いします。コロナ禍以降、研究発表の応募者数が少ない傾向が続いております。ぜひ奮ってご応募ください。

常に最新の会員情報をお知らせ下さい

 氏名、住所、メールアドレス、勤務先、職位等の異動がおありの場合は、すみやかに本部事務局と支部事務局の両方にご連絡ください。また、メールアドレス未登録の方は、業務効率化のため、ぜひともご登録をお願いいたします。いただいた個人情報は、中部支部の業務のみに使用し、他の用途にはいっさい使用いたしません。

(文責 前田 満)

2023年9月 Newsletter

支部長挨拶

 2022年4月に愛知学院大学および岐阜市立女子短期大学が事務局を担当してから2年目に入りました。様々の煩雑な仕事に戸惑いつつ何とかやってこられたのはひとえに会員の皆様のご協力とご支援の賜物と感謝している次第です。昨年はコロナ禍という状況下で、支部大会の開催校である名城大学の先生方、および会員の先生方のご協力のもと、ZOOM形式で支部大会を開催させていただくことができました。この場をお借りしまして謹んで感謝申し上げます。 愛知学院大学および岐阜市立女子短期大学の事務局は残すところ半年となりましたが、残り期間の仕事を全うし、会員相互の理解と研究の進展に努めてまいりたいと思っております。変わらぬご指導・ご鞭撻を賜わりますようお願い申し上げます。なお、次期(2024-2025年度)事務局担当校は、愛知淑徳大学となっております。

(石川一久)

『中部英文学』第43号投稿論文審査状況

 今年度は1件(英語学1件)の投稿がありました。7月8日(土)にオンラインで開催された編集委員会において慎重に審議した結果、再審査1件との決定がなされました。再提出された論文の修正状況を確認の上、9月中旬に掲載論文を決定いたします。

第75回支部大会

 10月28日(土)に岐阜市立女子短期大学において第75回支部大会を開催する予定です。詳細は9月初旬ごろ中部支部HPにアップロードされるプログラムをご覧ください。このニューズレターの執筆時点(7月末)では、対面での大会の開催を予定しています。対面・リモート併用のハイブリッドにするかどうか、懇親会を行うかどうかは只今検討中です。決定しだい中部支部HPにてお知らせいたします。どうかお誘いあわせのうえ、奮ってご参集ください。

常に最新の会員情報をお知らせ下さい

 氏名、住所、メールアドレス、勤務先、職位等の異動がおありの場合は、すみやかに本部事務局と支部事務局の両方にご連絡ください。また、メールアドレス未登録の方は、業務効率化のため、ぜひともご登録をお願いいたします。いただいた個人情報は、中部支部の業務のみに使用し、他の用途には使用いたしません。

(文責 前田 満)

<これより 過去のNEWSLETTER を見る>

ページトップに戻る>