第一日 5月22日(土)
SYMPOSIA(13:45-16:45)
第一部門(法・経済学部講義棟 法経第5番講義室)
公共圏の文学史
司会・講師 鳴門教育大学教授 小野 功生
講師 大阪大学教授 広瀬 雅弘
講師 山形県立保健医療大学講師 梶 理和子
講師 活水女子大学助教授 井石 哲也
第二部門(法・経済学部講義棟 経第1番講義室)
記憶の詩学-叙事詩の系譜をたどる
司会・講師 京都大学助教授 廣田 篤彦
講師 東京大学助教授 小林 宜子
講師 山形大学助教授 大河内 昌
講師 中央大学教授 森松 健介
第三部門(法・経済学部講義棟 法第2番講義室)
ロマン主義時代の英国小説と植民地主義
司会・講師 日本女子大学教授 出渕 敬子
講師 熊本大学助教授 斎藤 靖
講師 東北大学教授 鈴木美津子
講師 東京大学教授 高橋 和久
第四部門(共通教育本館 イ号館講堂)
サヴォイ・オペラと大衆文化
司会・講師 中央大学教授 新井 潤美
講師 甲南大学教授 井野瀬久美惠(イギリス近代史)
講師 横浜市立大学助教授 岩崎 徹
講師 指揮者/プロデューサー 榊原 徹
第五部門(文・法・経済学部研究講義棟 法42番講義室)
OEDを利用する
司会・講師 新潟国際情報大学教授 苅部 恒徳
講師 大阪大学助教授 渡辺 秀樹
講師 中央大学教授 新井 洋一
講師 大阪女子大学教授 南出 康世
講師 福岡女子大学学長 岡 照雄
第六部門(文・法・経済学部研究講義棟 文41番講義室)
句構造と移動をめぐる新たな可能性
司会・講師 金城学院大学助教授 高野 祐二
講師 関西学院大学助教授 浦 啓之
講師 福岡教育大学教授 岡 俊房
第二日 5月23日(日)
SYMPOSIA(10:00-13:00)
第七部門(法・経済学部講義棟 経第1番講義室)
アメリカ文学研究と日本の大学の教養教育
司会・講師 立教大学教授 小林 憲二
講師 東京大学助教授 柴田 元幸
講師 桃山学院大学教授 藤森かよこ
講師 名古屋大学助教授 長畑 明利
第八部門(法・経済学部講義棟 法第2番講義室)
ジャズから読むアメリカ文学-新たな研究の可能性を求めて
司会・講師 成蹊大学教授 宮脇 俊文
講師 津田塾大学教授 椿 清文
講師 東京工業大学助教授 細川 周平(大衆音楽研究)
講師 ミネソタ大学準教授 マイケル・モラスキー(現代日本文学研究)
第九部門(法・経済学部講義棟 法第3番講義室)
トランスアトランティック-英米交流文学論
司会 京都大学助教授 佐々木 徹
講師 慶應義塾大学助教授 常山菜穂子
講師 東京都立大学教授 折島 正司
講師 東京学芸大学助教授 舌津 智之
講師 筑波大学教授 大熊 榮
第十部門(文・法・経済学部研究講義棟 法42番講義室)
歴史の中のアングロ・サクソン
司会 東京都立大学名誉教授 小野 茂
講師 青山学院大学教授 山内 一芳
講師 愛知大学教授 武内 信一
講師 立教大学教授 吉野 利弘
第十一部門(文・法・経済学部研究講義棟 文41番講義室)
テクストを愉しむ
司会・講師 英知大学教授 大沼 雅彦
講師 大阪市立大学助教授 田中 一彦
講師 大阪市立大学教授 関 茂樹
講師 関西外国語大学教授 澤田治美
特別講演 5月23日(日) 午後1時30分~3時 (共通教育本館 イ号館講堂)
司会 大阪大学教授 玉井 暲
講師 東洋大学教授 海老根宏
論題 大学大衆化時代の英(米)文学